大阪の日本茶専門店

マイページ カート


【お茶の淹れ方教室】

-煎茶のおいしい入れ方

おいしい煎茶の淹れ方

【日本茶インストラクターのお煎茶のおいしい淹れ方(3人分)】

日常もっとも淹れる機会の多いお煎茶の「簡単で手軽なおいしい淹れ方」をご紹介します。お煎茶は・甘み・渋み・苦味のバランスのとれた味を引き出すことがポイントです。慣れればホントに簡単ですのでぜひマスターしましょう。

用意するもの

【用意するもの】・お茶っ葉・急須・湯のみ×3・ティースプーン・ポットまたはやかんで沸騰させたお湯。たったこれだけ。

ポットから湯のみへ

①まず完全に沸騰したお湯を、ポットもしくはやかんから、使用する三つのお湯呑みに8分目まで入れて湯冷ましをします。(各70ccほど) これだけでムズカシイといわれる、1お湯の温度調節、2お湯の計量、3茶器を温める、という3つの作業が同時に行えます。

茶葉8g入れる

②湯冷ましをしている間に、お茶っ葉8グラム(ティースプーン山盛り2杯が目安)を急須にいれる。

お湯を急須に入れる45秒待つ

③ ①のお湯を急須に入れて約40秒待つ。(フタに熱が伝わるころが目安です。)

1順番に淹れる2順番に淹れる

④手際よくするために、あらかじめ湯のみを近づけ、味、色、量が均等になるよう順番に少しずつ注いでいきます。

3順番に淹れる最後の一滴まで淹れる

お湯が残らないよう最後の一滴までしっかり注ぎましょう。(最後の一滴が一番おいしいところ)

お茶がはりついている後ろをポンとたたく

淹れ終わったら茶葉が網にはりついていますので、急須の後ろを軽くポンとたたき、茶葉を真ん中にしてあげましょう。

茶葉を真ん中にフタをずらす

そしてフタを少しずらしておくと中で蒸れることなく、目詰まりもせずに2煎目もおいしくいただけます。

おいしい煎茶の淹れ方

2煎目は湯冷ましせずにサッと淹れましょう。

甘み成分(アミノ酸)は1煎目でほとんど出てしまいますので、2煎目では渋み(カテキン)でのど越しを楽しみましょう。

「煎茶」の購入はこちらです。(使用したお茶は「鳳凰」です。)

「急須」の購入はこちらです。

【営業日カレンダー】
  • 今日
  • 定休日

毎週火曜日が定休日です。※お電話以外のご注文は24時間、年中無休にてお受けいたしております。火曜日は注文確認のメール、入金確認、発送が翌日になりますことを、ご了承ください。臨時休業いただく場合はトップページの「お知らせ」でご案内いたします。

ページトップへ